
一般社団法人Engtor協会とは?
about us
質の高いメンタリングを実現する
「メンターの育成と教育」
メンタリング先進国である米国などに比べ、日本におけるメンタリング文化はまだまだ浅く、
自分には必要のないことだと決めつける等でその存在を遠ざけてしまっているのが現状で、
日常的にメンタリングを受けているというエンジニアは多くはありません。
当協会では、「メンタリングをもっと身近に」という命題を掲げ、メンタリング文化を更に普及させると共に、
協会名の由来である「メンター」(優れた指導者や助言者、恩師、信頼のおける相談相手という意)の名に相応しい、
質の高いメンタリングを実現するため「メンターの育成と教育」を重視し活動を行います。
エンジニア教育
当協会の講師が講義を行い、エンジニアを育成します。
私たちのエンジニア教育プログラムは、実践的なトレーニングと理論的な学習を組み合わせています。
実際のプロジェクトや課題に取り組みながら、新しい技術やベストプラクティスを習得します。
また、経験豊富な講師からの指導や助言を通じて、技術的なスキルだけでなく、問題解決能力やコミュニケーションスキル、チームワーク能力など、総合的なエンジニアリングのスキルも育成します。
私たちはエンジニアが自信を持ち、創造的でイノベーションを起こせるエンジニアとして成長することを支援します。

エンターの紹介
エンジニアを対象に、当協会のエンターを紹介します。
私たちのメンタリングプログラムは、エンジニアや個人の成長をサポートするためのカスタマイズされたものです。
エンジニアとしての技術的なサポートだけでなく、個人の成長や精神的なサポートにも焦点を当てています。

セミナー
当協会の理事や講師をはじめ各分野のプロフェッショナルによるセミナーを開催し、質の高いメンターを育成します。
私たちのセミナーでは、専門的な知識と経験豊富な講師が、参加者(メンター)が直面する様々な課題や悩みに対して的確な助言や解決策を提供します。
当協会は、メンタリングのノウハウを提供し、共に最善の結果を導き出すお手伝いをします。

スキルマネジメント
当協会は、IT業界で活躍するための指針となるスキルをまとめ、エンジニアの実力を評価・認定するサービスを提供します。
スキルマネジメントは、認定されたスキルを確認できる他、他者への共有、スキルの自己管理などができるサービスです。
ユーザーから認定バッジを受け取っている場合、スキルシートの確認を行うこともできます。
詳しくは 「スキルマネジメント」 をご覧ください。